ご挨拶
- 1.みなさまの「頭のかかりつけ医」としてひとりひとりにしっかりと向き合います。
- 2.頭痛診療にとくに力をいれています。
- 3.みなさまの「頭の不調や不安」を解消できるよう迅速な対応をします。
わたしはこれまで25年以上にわたり東海大学病院を中心に脳神経外科医として診療してまいりました。そのなかで感じたことは、外来受診される患者さんの多くが、ご自分の頭の不調には何か大変な病気がかくれているのではないか、という不安をお持ちになり来院されているということです。残念ながら大学病院では即時に様々な検査を行うことはできず、後日あらためて検査のために再診することになります。その間、不安な気持ちを持ち続けなければなりません。
わたしは、地元のみなさまの身近な存在である診療所において、脳神経外科専門医による専門的な診療がなされ、かつ大学病院なみの検査がすぐに行え、結果や診断がその場でわかるという迅速な対応ができれば、患者さんがいたずらに不安な時間をすごすことなく不調も解消できると考えます。とくに脳卒中は早期発見・早期治療が重要な疾患ですが、それ以上に脳卒中にかからないように予防することの方がもっと大切です。わたしは、そのような脳卒中予備軍の方々を発見し、脳卒中で倒れないための指導をしていきたいと思います。また、わたしは日本頭痛学会が認定する頭痛治療専門医かつ指導医でもあります。頭痛は時として深刻な病気の症状であることもあり、頭痛発作により日常生活が制限されることもあります。「たかが頭痛、されど頭痛」という認識のもと、頭痛に苦しむ患者さんのためにも専門的な診療を行っていきます。
わたしは、頭に不調や不安をもつみなさまの「頭のかかりつけ医」としてとことん付き合い、必ずみなさまが笑顔になっていただけるよう努力してまいります。よろしくお願いいたします。
院長紹介
院長経歴
- 1963年
- 山口県下関市生まれ
- 1988年
- 東海大学医学部卒業
- 1994年
- 東海大学大学院医学研究科外科系修了
- 1994年
- 東海大学医学部脳神経外科学 助手
- 1996年
- カナダ、トロント大学医学部脳神経外科に研究留学(2年間)
- 1998年
- 東海大学医学博士号 取得
- 2000年
- 東海大学医学部脳神経外科学 講師
- 2013年
- 東海大学医学部脳神経外科学 准教授
- 2015年
- つぐ脳神経外科・頭痛クリニック開院
認定医・専門医
- 1995年
- 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
- 2008年
- 日本頭痛学会認定 頭痛専門医
- 2010年
- 日本頭痛学会認定 頭痛指導医
- 2020年
- 日本頭痛協会認定 認定施設